この人形劇(赤ずきん)は、2018年に勤務先の病院のスタッフにも手伝ってもらい、デイホームで上演しました。
その人形を使用し、今回、英語教材としました。服は知り合いが作成してくれました。
ホームページの「マンガDVDで覚える英文法1」のテキスト第67章に英語と対訳を載せてあります。
英語ナレーターは、キャシーさんです。
まず、テディがピアノ演奏、その時に、Little Red Riding Hood(赤ずきん)というナレーションが入ります。
(このおもちゃは外国の商品で、現在販売終了です)
母
母からかごを受け取る前
母からかごを受け取った後
これから、赤ずきんちゃんは、おばあさんの家に向かいます。
赤ずきんちゃん、オオカミに出会う
森の中のおばあさんの家
オオカミ、おばあさんを食べた後、おばあさんのキャップをかぶる
赤ずきんちゃん、おばあさんだと思って?オオカミと話す
猟師、オオカミのおなかを切る
オオカミ、おなかに石を詰め込まれ、やっと起き上がるがーーー
おばあさん、赤ずきんちゃんの持ってきたワインとケーキで、元気になる
全キャスト(向かって左から)狩人、おかあさん、あかずきん、おばあさん、狼
教材製作で参考になったアメリカの子供向け英語番組「セサミストリート」では、色々なパペットや着ぐるみが登場しますが、私はビッグバードが好きでした。
子供たちに少しでも英語に興味を持ってもらえるように、英文法とは直接関係はありませんが、教材に入れました。